前回、50平米以下の新築マンションを購入して大失敗したことをお伝えしました。
マンションを購入したときにかかる税金は大きく2つあります。
・不動産取得税(1度だけ払う)
・固定資産税(毎年払う)
頭金ゼロでかつかつのローンを組んだわたしは、まず諸費用が物件の1割程度かかることを理解していませんでした。
諸費用について詳しくはこちら
なんとか諸費用を払って物件購入し、その半年後に不動産取得税をギリギリ支払って、もうやっとこれでローンだけ返せばいい!と思ったら…
固定資産税がやってきた!
固定資産税はマンションや土地など不動産を購入すると、毎年払う税金です。1月1日時点で所有している場合、4月中旬ごろに請求(通知書)がきます。
分納の場合、納付期限は以下の4回です。
納付期限
第1期 6月30日
第2期 9月30日
第3期 12月27日
第4期 2月28日
固定資産税にも減額措置があります。
住宅用土地の軽減税率(200平方メートルまで6分の1)
新築住宅の軽減税率(120平方メートルまで2分の1、ただし3年間)
ただし、50平米以下は減額措置の適応外でした。
ここでも50平米以下で大失敗…絶対に50平米以下の物件は買っちゃダメです!
結果、なんと8万円程度で済む固定資産税が、14万円程度かかってしまいました。
※地域やその時々で減税措置は変わってくるので、当時の話です
マンションを買ったときにかかってくる、ローン以外のお金、
・諸費用
・不動産取得税
・固定資産税
についてお伝えしました。
私はカツカツで苦しかったですが、余裕を持って資金を準備しておけるとベストですね。
とはいえ、家を買って後悔したかと聞かれれば、決してそんなことはありません。
その理由はまたお伝えしますね!
▼持ち家の方、アンケート答えるだけでギフトカードもらえるみたいです!お見逃しなく〜▼